カテゴリを選択すると切り替わります。
マッチングイベント

大規模合同企業説明会&業界研究会
『OSAKAジョブフェア』2023年2月9日(木)開催
“そこに行けば出会える”をコンセプトに、2012年より開催している合同企業説明会「OSAKAジョブフェア」。今年度は合同企業説明会・業界研究会の同日開催!(時間帯で区切ります)1日の出展で多様な人材と出会える「OSAKAジョブフェア」は2023年2月に開催します。
<出展お申込受付は終了しました>
>>詳しくはこちら
セミナー・研修

2月23日(木・祝日)開催【第4回】ダイバーシティ推進講座
共働き世帯が増加し、家族のカタチは変化しています。就業形態だけでなく、家族ごとに取り巻く事情も様々な中で、
男性の家事・育児への参加は「これをすればいい」という単純なことでなく、柔軟な考えや協力が求められます。本講座
では、料理を通じて家事分担について考え、家族が協力しあって主体的に家事に関わっていく意義を学んでいただき、
「家族=ワンチーム」になるためのヒントを提供します。
>>詳しくはこちら
「就職氷河期世代の方の活用ポイント」セミナー動画公開中!
10/4開催した「人材不足解消につなげる!人材活用セミナーin尼崎」の第一部「就職氷河期世代の方の活用ポイント」のセミナー動画を好評につき絶賛公開中!>>詳しくはこちら
インターンシップ

【今年度実施終了しました】令和4年度 四天王寺大学 経営学部生のインターンシップ受入企業募集
四天王寺大学経営学部と連携して、経営学部3年生全員が参加するオールインターンシップを実施します!採用におけるインターンシップの重要性は年々増してきています。インターンシップの受入れにより、今後の採用活動や自社の若手社員成長の機会としても有効です。ぜひご活用ください
【今年度の実施分は終了しました】
>>詳しくはこちら
特別企画

2月23日(木・祝日)開催【第4回】ダイバーシティ推進講座
共働き世帯が増加し、家族のカタチは変化しています。就業形態だけでなく、家族ごとに取り巻く事情も様々な中で、
男性の家事・育児への参加は「これをすればいい」という単純なことでなく、柔軟な考えや協力が求められます。本講座
では、料理を通じて家事分担について考え、家族が協力しあって主体的に家事に関わっていく意義を学んでいただき、
「家族=ワンチーム」になるためのヒントを提供します。
>>詳しくはこちら

2月8日(水)開催 おおさか多文化共生シンポジウム
~国籍を問わず繋がりのあるまちをめざして~
大阪市では外国人の方々が地域社会の一員として、地域住民と共に多様性にあふれ、誰もが住みやすく、活躍できる"まち"をめざしています。そのためには、大阪市と外国人の方々と関わりのある団体等のつながりが大切であると考え、大阪市内で活動されている団体等の状況をとりまとめ、今後の大阪市の取組の参考とするため、外国人の方々の課題やニーズを把握する調査事業を実施して参りました。
今回のシンポジウムでは、調査事業で行ってきたアンケートの集計結果を分析した内容と、ヒアリングをもとに作成した取り組み企画案の成果発表を行います。
参加者が意識を高め今後の取組にも新しい着眼点を持ってもらえるよう、地域に根差した多文化共生の実現に向けての基調講演も併せて行います。>>詳しくはこちら

大規模合同企業説明会&業界研究会
『OSAKAジョブフェア』2023年2月9日(木)開催
“そこに行けば出会える”をコンセプトに、2012年より開催している合同企業説明会「OSAKAジョブフェア」。今年度は合同企業説明会・業界研究会の同日開催!(時間帯で区切ります)1日の出展で多様な人材と出会える「OSAKAジョブフェア」は2023年2月に開催します。
<出展お申込受付は終了しました>
>>詳しくはこちら

大阪に暮らす外国人の方の課題やニーズについて調査をしています
大阪市では、市内に住んでいる外国人の方々が地域社会の一員として地域住民とともに、多様性にあふれ、誰もが住みやすく、活躍できる"まち"をめざしています。
そのためには、大阪市と外国人の方々と関わりのある団体等のみなさまとのつながりが大切であると考え、このたび、大阪市内で活動されている団体等のみなさまの状況をとりまとめさせていただきたいと考えております。
また、今後の大阪市の取組の参考とするため、外国人の方々に関する課題やニーズについてもお聞かせいただければ幸いです。
>>詳しくはこちら

もっと女性が活躍できる社会へ・・・
「リーディング企業」認証をめざしませんか?
大阪市では平成26年度から「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証事業を実施しています。認証を受けることで、就職先選択の判断材料として重視する求職者に向けての企業PRの場が広がり、人材確保に繋がります。また、女性の活躍推進に必要な、情報・ノウハウの提供の支援も行います。女性の活躍を応援したい意欲のある企業の皆様、ぜひ本認証にご応募ください。
>>詳しくはこちら

【大阪府からのお知らせ】「男女いきいきプラス」事業者認証がスタート!
大阪府では、「女性の能力活用」や「仕事と家庭の両立支援」など、働く場における男女共同参画に向けた取組を進めている事業者を応援するため、平成15年度から「男女いきいき・元気宣言」事業者登録制度を実施しています。 このたび「男女いきいき・元気宣言」の次のステップとして女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定し、「女性の職業選択に資する情報の公表」を実施している企業・団体を認証する「男女いきいきプラス」事業者認証制度が平成30年4月からスタートしました!>>詳しくはこちら